上出来、上出来
こんばんは。
NOBUです。
今日は暖かかったですね。
でも明日は一気に寒くなるみたいですから、風邪に気を付けないといけないですね。
さて、本日は1セット全国に出陣。
デッキは昨日と同じ孫市今川
孫市/朝比奈信置/関口/浦原/奥平/定恵院
戦績
×暗黒魔境・磯野
○火門+蛍無二
△掛かれ+浅井朝倉
今まではずっと兵兵統の初花を使っていたのですが、
昨日もう1つの初花をカンカンしたところ、兵兵鉄になったので、
今日からこちらを使ってみることにしました。
1戦目は大筒一発のリードを守っていたのですが、
終盤に端攻めで攻城一発、さらにラスト3Cでこちらは全員生存で相手は磯野一人だったのに、
十一段崩しで押し返されて大筒を取られてしまい、逆転負け・・。
2戦目は早速家宝変更の効果が出ましたかね。
中盤、八咫烏を放ったところで相手の方が自城に戻ろうとしたのですが、
そこを後ろから赤ロックでバシバシ撃ち、殲滅させることができました。
たぶん相手の方はこの距離なら届かないと思って下がったのでしょうけど、
射程UP効果で届い・・・たんだと思いますたぶん。
3戦目ですが、兵兵兵の柴田が掛かれを使うと、八咫烏でも全然落とせませんね。
開幕大筒を取ったものの、カウンター掛かれで全滅してしまい、早くも家宝を発動してしまいました。
やはり先に家宝を使ってしまうときついですね。
そして、終盤、掛かれで孫市以外が全滅してしまい、相手は柴田+騎馬2。
これは終わったーと思いつつ、とりあえず騎馬の兵力が少なかったので、乱戦しに行ったのですが、
その間に柴田が城へ。
でもここで柴田は一旦攻城エリアに入っていたのですが、城門を狙う為移動していったので、その間に騎馬2人を落とすことができ、その後鉄砲で柴田を落とし、窮地に一生を得ました。
素直に攻城されてたら、終わってましたね。
しかし、ここで初花で復活されてしまいこちらも攻め切れず、引き分けとなってしまいました。
ということで、1勝1敗1分でしたが、前回3位に上がったときはあっという間に4位に戻ったので、
上出来です。
でも最近引きは冴えません。
今日は旧カードコモン3連発。
昨日も4セットやって、Rが高坂だけでしたからね。
あのSR連発のすばらしい日々はどこにいったのでしょう。。。
ではでは。
◆戦友引き続き募集中◆
会員名 NIWA
パスワード 2674
登録いただく際、コメントまたはメッセージを頂けると尚ありがたいです。
トレードも引き続き募集させて頂いておりますので、
もし条件の合う方がいらっしゃいましたら、宜しくお願いします。
試合に勝って勝負に負けた・・
こんばんは。
NOBUです。
今日は1戦だけ全国に出陣してまいりました。
デッキはこちら
孫市/朝比奈信置/関口/浦原/奥平/定恵院
前回デッキより、飯尾→定恵院の変更を行いました。
飯尾の計略を全く使わなかったので、同じ武力なら魅力持ちの方がいいかなぁと思いまして。
さて、お相手の方のデッキはこちら
家康/島左近/羽柴秀長/坂井/高山
開幕、相手の方のデッキに伏兵がいなかったので、精鋭朝比奈と伏兵で押し込み、
そのまま大きく攻城ダメを取ることができました。
これはいけるぞ~と思った刹那、復活してきた秀長の山津波で孫市撤退。
その後は家康が大筒に居座ったのですが、リードしてるのになぜか焦ってしまい、足並みを揃えずに突っ込んでいっては各個撃破され、立て続けに大筒を撃たれてしまいます。
だいぶリードを埋められてしまいましたが、
何とか落ち着きを取り戻し、八咫烏で撃退します。
そして、最後のぶつかり合い、うっかりすっぽり山津波に・・。
またやってしまいました・・・orz
でも孫市が生き残ってくれたので、八咫烏を撃ちますが、相手の方はうまく味方を盾にして家康を守り、孫市が撃ち切ったところで家康が強引に虎口に。
その時残り5C。終わった・・・と思いつつ青を通されてしまいますが、リールがまさかの1本×2。
そのまま逃げ切ることができました。
あと3本リールがあれば負けておりました。
運に助けられました・・。
そこで体力を使い果たしたので、その後は群雄伝で遊んでおりました。
早速目標に掲げた強デッキ発掘だ!といきたいところでしたが、全く何も考えていなかったので、今日は私はあまり普段武田を使わないので、武田家を使って遊んでました。
使った武将
SS秋山信友
SS武田信玄
R高坂昌信
C跡部勝資
などなど
ハリケーンミキサーの威力はなかなかでしたけど、士気もコストも重いので、なかなか厳しいですね。
SS信玄は・・・メインに据えるには厳しい・・・でも同じくコスト重いですからね。
うーん・・・という感じです。
高坂も何気に初めて使ったのですが、相手にすると疾風陣はめちゃ速い気がするのですが、自分が使うと割とマイルドな速度でした。
腕の問題ですかね。
そして、跡部はなかなか強いんじゃないでしょうか。
士気3であの威力。
完全に既出でしょうけど、火門の陣と組み合わせたら、良い感じでした。
そして、やたらと3Dポリゴンだと男前なのが気になりますけど。
それから武田ではありませんが、土橋さんを使ってみました。
雑賀の采配との組み合わせという、士気10のコンボを使ってみましたが、威力はすさまじかったですね。
まぁ全国だと士気10貯めるのは大変なので、全国で使うのは難しいかもしれませんが。
対戦も楽しいですが、まったり群雄伝で色々試すのも、私は結構好きなんですよね。
ちなみに現在の戦績
全国
322戦
総合
866戦
群雄伝ばかり500戦以上もやってますな・・・。結構どころじゃなく、かなり好きみたいです^^;
ではでは、本日はこんなところで。
おやすみなさい。
◆戦友引き続き募集中◆
会員名 NIWA
パスワード 2674
登録いただく際、コメントまたはメッセージを頂けると尚ありがたいです。
トレードも引き続き募集させて頂いておりますので、
もし条件の合う方がいらっしゃいましたら、宜しくお願いします。
今後の目標なぞ
こんばんは。
NOBUです。
今日は朝も書きましたが、初めての大阪に行ってきました。
二時間ほどしか滞在しなかったので、全然大阪を満喫できませんでしたが。
そういえば、エスカレーターで東京では右側を歩いて登る人の為に空けるのに対し、関西では左側を空ける、
という話しはテレビなどで聞いておりましたが、やはりほんとなんですね。
最初いつもの癖で左側に立ってしまい、はれ?と思ってしまいました。
まぁ大阪を感じたエピソードはそれくらいです・・・。
時間があれば大阪名物を食べたり、道頓堀(どこらへんにあるのかさっぱりわかりませんが)を見たりしたかったんですけどね。
それと、新幹線の中では図書館で借りた、宮城谷昌光著「風は山河より」を読んでおりました。
この小説って、寿桂尼とか奥平とか菅沼とか高白斎とか、戦国大戦ではお馴染みの面々が次々と出てくるので面白いですね。
でも行きも帰りも途中で寝てしまい、重いのを我慢して2冊も持って行ったのに、1冊も読み終わりませんでした。
ちなみに今日は帰りに家族に買ったお土産(大阪で買い忘れたので、品川で買ったのですが・・・)を持っていたので、早く帰りたかった為、出陣はしませんでした。
ところで、先日目標にしていた正3位に一応到達したので、新たな目標を掲げようかなと思っております。
こんな2011年も終わろうとしている頃に新たな目標を立てるのも微妙ですが。。。
今後の目標
1.どこかの店舗大会とかに出てみる。そして、できたら1勝。あわよくば優勝を狙う。
2.隠れた強カード・デッキを発掘し、新たなムーブメント(?)を作る。
という、曖昧模糊とした目標を掲げてみました。
あまり深い考えがあっての目標では無いのですが、何となく頑張ってみます。
というわけで、どなたか(東京都内希望)で行われる大会の情報をご存知の方がいらっしゃいましたら、お教えください。
そんなわけで、これから妄想&実践を繰り返していきたいと思います。
ではでは。
◆戦友引き続き募集中◆
会員名 NIWA
パスワード 2674
登録いただく際、コメントまたはメッセージを頂けると尚ありがたいです。
トレードも引き続き募集させて頂いておりますので、
もし条件の合う方がいらっしゃいましたら、宜しくお願いします。
大阪に行ってきます
NOBUです。
そういえば今日は大阪出張に行ってきます。
西は名古屋までしか行ったことがなく、関西初上陸なので、ちょっとドキドキワクワクです。
時間あったら大阪のゲーセンに行ってみようかな。
いやただでさえ超絶方向音痴なのに、土地勘が無かったらさらに危険な気がする…。
素直に東京に戻ってからにしようかな。
そういえば前々からずっと欲しかった直虎をトレードして頂いて入手することができたんですよね。
なので今非常に今川デッキが使いたいです。
でも最近頂上にやたらと上洛デッキが出ている気がするので、オリジナルナリティのあるデッキを考え付いたら、出陣してみようと思います。
今日はとりあえずまた孫市デッキで行きましょうかね。
ではでは。
改めて、大戦国「宇佐山城の戦い」の結果なぞ
おはようございます。
NOBUです。
昨日も子供を寝かし付けた後、一緒に寝てしまったので、今日も早起きです。
なんか最近ほぼ100%一緒に寝てしまっている気がします。
さて、初日の記事を消してしまったので、改めて大戦国の結果報告をさせて頂きます。
戦績:21戦8勝13敗
戦功ポイント:3万少々
2日目は負けまくりました。
1日目に初めてのデッキで割りと勝てたのは、ビギナーズラックだったようです。
1日目対戦結果
1セット目:掛かれ+今孔明+布武継承
×孫市
×真紅の荒獅子
×イスパニア
半兵衛と信忠のどちちかを使いたいと思っていたのですが、迷った挙句両方入れてみることに。
結果ひどいことに。
采配持ちを2人入れる時点で間違ってますよね。
計略もどっち使うかを悩んだ挙句、掛かれの一点押しに終始し、圧敗ばかりでした。
でもそんな中、前からずっと拝見させて頂いているブログ主の方と対戦することができたのが、嬉しかったです。
内容は何もできずに負けたのですが、半兵衛の1枚掛けで虎口を通すことだけ奇跡的に成功し(柴田でやればいいのに、安藤でしたが)、ゲージ的にはあたかも健闘したかのようになりました。
3戦目は最後の虎口に賭け、掛かれ+布武継承+鬼葦毛で突っ込んでみたのですが、黄石公記+筒井呪縛で動きを止まられ、蜂の巣にされました。
完全に読まれてましたね・・・。
2セット目:上洛
○六角・陸奥他家単
×風林火山
○SS雪斎+岡部弟
上洛は2戦目でしか使わなかったんですが、圧倒的!圧倒的よ~!のすさまじい武力上昇は楽しいですね。
他の2戦は精鋭戦術ばかり使っていました。士気効率が良いので、使いやすいですね。
でも信置大流行で精鋭戦術も弱体化されてしまうんですかね。
3セット目:毘天(SS)
×瀬田
○肉長+前田慶次
○幸村
いや~毘天はほんと楽しかったです。
火事場中の肉長を2撃で屠り去ったときは鳥肌ものでした。
SSだとテンション上がらないなんて前に書いてしまいましたけど、破壊力のすごさにめちゃくちゃテンション上がりました。
4セット目:正義の進軍
×今孔明+島左近
○成政+信置
○高坂+無二
正義の進軍はマウント取るとほんと強いですね。
武力15統率9の騎馬はすさまじいです。
2日目対戦結果
1セット目:毘天
×掛かれ
×全知
○真紅の荒獅子
調子に乗ってまた毘天を使ってみましたが、3戦目に何とか虎口のおかげで勝つのがやっとでした。
毘天打っておけば何とかなるだろうと、操作が雑だったのも敗因です。
やはりきっちり槍を消していかないと当然機能しないですよね。
2セット目:上洛
×謙信ちゃん+景勝
×掛かれ+布武継承
×一条信龍+今川軍団
こちらも前日に引き続きです。
関口→鵜殿にしてみたのですが、伏兵を減らしたのは失敗でした。
伏兵が井伊直盛1枚だったので、開幕から押し込まれて攻城されてしまうことが多かったです。
一回も精鋭の援軍使わなかったし・・。
3セット目:孫市+今川
×散華
×暗黒魔境
○掛かれ
負けまくったので、いつもの孫市デッキで取り戻そうと思ったのですが、やはり勝てず・・。
他のパーツを考えていなかったので、井伊直盛、SS義元などを入れたのですが、
井伊直盛は計略を打たないと、コスト比武力・統率ともに低いんですよね。
やはり乗りで選んだデッキではそうそう勝てないですね。
子供が起きたようなので、このへんで。
ではでは。
すみません、酒に呑まれました
NOBUです。
昨日は大戦国に出陣した後、帰ってきてブログを書きながらお酒を飲んでいたのですが、やたらとハイペースで飲んでしまい、完全に酔っ払ってしまいました。
書いてる途中で一旦下書き保存するかな、と思ったら間違えて全員に公開をクリックしてしまい、
やばっと思って削除しようとしたら、なぜか一緒に前日の記事まで消してしまいました…orz
完全に泥酔しておりましたね。
いや~いいちこって飲みやすいですね。さすが下町のナポレオン…。
もう一度書く気力も無く、また書ける状態でも無かったので、そのまま寝てしまいました。
というわけで、すみません、大戦国の結果はまた後でまとめて書きます。
まぁ昨日はボロボロに負けたので、書くほどの内容でもないのですが^^;
>岡民さん
すみません、せっかくコメントを頂いたのに、記事を消してしまいました…。
そして決勝トーナメントの1回戦突破すごいですね。
各店舗の優勝者が集う中での1勝は価値ありますよね。ランプさんと対戦できなかったのは残念でしたけど。
それと使っている家宝に注目して、もう一度動画見てみますね。
しかし私も次の機会があれば挑戦してみたいものです。
今の実力では店舗予選突破なんて無理でしょうけど、修行に励みます。
ではでは。
明日から大戦国ですね
こんばんは。
NOBUです。
今日は阿修羅への道の西日本エリアの決勝大会がありましたね。
優勝は魔法のランプさんでしたね。
しかし、頂上と違って今回の配信動画では家宝選択や部隊配置から見れますが、部隊配置でも上位の方々は色々と考えてますよね。
私はいつも自城前に横に並べているだけで、並び順をどうするか考えるくらいなので、もう少し考えていかないといけないですね。
まぁまずは相手デッキを見て、展開を予想できるようにならないと無理かもしれませんが。
さて、明日からは大戦国「宇佐山城の戦い」ですね。
今回は称号は取れたらラッキーくらいの気持ちでいこうかなと思ってます。
デッキもあまり考えていません。
今回は今まで全国で使ってみたいと思いつつ、勇気が足りずに試せていないデッキを色々と使ってみようかなと思ってます。
明日は先日のブログに書いた、信忠+鶴翼 OR 掛かれ柴田と、先日トレードして頂いた滝川一益も使いたいですね。
あとはせっかくSS上杉謙信を引いたので、毘天デッキも試してみたいです。
いきなり使って勝てる気は全くしませんが。
それから上洛も使ってみたいなぁ。
ということで、色々なデッキが使えるので、今から楽しみです。
ではでは。
◆戦友引き続き募集中◆
会員名 NIWA
パスワード 2674
登録いただく際、コメントまたはメッセージを頂けると尚ありがたいです。
トレードも引き続き募集させて頂いておりますので、
もし条件の合う方がいらっしゃいましたら、宜しくお願いします。
私は帰ってきたぞ!
こんばんは。
NOBUです。
今日は色々と仕事でミスばかりでした。
でもそんな落ち込んでいる時の方が、意外と冷静にプレイできたりするんだよなぁ、なんて思っていたら、案の定3連勝。
3位に昇格することができました!
前回3位に上がった時は、完全に華麗後方デッキの力でしたけど、今回はやっと自分の力で上がれた気がします。
…あ、でも最近の流行り武将筆頭の朝比奈信置を入れちゃってたんだ…。
まだまだカードパワーに頼っちゃってますねorz
でも今までは八咫烏以外に使う計略が無かったですが、精鋭戦術なら使っていけるので良いですね。
士気を溢れさすことも無くなりますし。
当面はこのデッキでいきたいですね。
ということで、出陣結果です。
デッキは孫市今川デッキ
孫市/朝比奈信置/関口/浦原/奥平/飯尾連竜
○ゴルベーザ
○風林火山
○泰山
1戦目は先日の頂上でも猛威を奮っていた、ゴルベーザさんです。
暗黒魔境はワラには強いですが、ワントップなら勝機あり!
ということで中盤、暗黒魔境とともに相手の方々が突っ込んできたところで、槍部隊を城内に下げ、孫市は突撃をもらわないよう柵の内に入れ、ぎりぎりまで引き付けて八咫烏!
大筒は取られましたが、相手が瀕死になったので、カウンターを掛け、かなり攻城ダメを取ることができました。
そのまま守り切り勝利。
2戦目は風林火山。
親方突撃をもらいまくってしまい、開幕の大筒を取られてしまいますが、大筒発射後に復活してきた朝比奈と孫市で親方を落とすことができ、そのまま大筒を取ることができました。
最後のぶつかり合いでは、相手が風林火山を打つ士気が貯まる前に八咫烏で殲滅することができたので、そのまま攻城を取ることができ、勝利。
3戦目は泰山の陣。
終始押してはいたのですが、攻め上がった際に2度も気付いたら三条夫人が自城に攻め上がっており、攻城をもらいまくってしまいました。
騎馬がいないと、そういうミスは致命的になりますね・・。
相手リードで終盤に朝比奈が虎口に入り、赤を止められますが、真ん中のリールが5本だったので逆転。でもこちらの虎口も開きます。
ここで相手三条夫人が虎口へ。青を通され、逆転されてしまいます。
こちらは朝比奈が敵城前にいましたが、相手もまだ里美と小山田が残っていたので、終わったぁ・・・と思っていましたら、相手の方の里美が孫市を落としにきました。
その間にするすると奥平が一発端攻城を決め、再逆転。
1.9%差で何とか勝利することができました。
しかし、中盤に相手の方が泰山の陣を使った時、武力上昇を止めてやれ!とJAXAを放ったのですが、ぴくりとも動かず・・・。
泰山って動かないと武力が上がるんじゃなくて、動けなくなるんでしたね。
無駄に士気3を使ってしまいました・・・ちょっと恥ずかしかったです。
というわけで、無事に3位に帰ってくることができましたので、今週の残りは大戦国に注力していきたいと思います。
明日は10コスデッキを考えてみます!
ではでは。
◆戦友引き続き募集中◆
会員名 NIWA
パスワード 2674
登録いただく際、コメントまたはメッセージを頂けると尚ありがたいです。
トレードも引き続き募集させて頂いておりますので、
もし条件の合う方がいらっしゃいましたら、宜しくお願いします。
今度こそ織田の軍門に…ん~無理か~
こんばんは。NOBUです。
今日は先日異動してきてくれた後輩の歓迎会で、週初から飲み会でした。
本当は明日が良かったんですけど、出張の入っているメンバーがいて、今日になりました。
週初なので、飲みのペースは抑え気味にしておきましたので、今日はほろ酔い大戦をしてきました。
デッキは先日来使いたがっていた信忠+鶴翼の陣の組み合わです。
織田信忠/徳川家康/安藤/山内/まつ/高山
いきなり対戦をする勇気が無かったので、群雄伝で練習してみました。
しかし、鶴翼の陣を初めて使ったのですが、範囲広いですね。
そして、効果時間が長い。
3回使えば、ほぼ全時間カバーできますもんね。
鶴翼+占領作戦を組み合わせれば、けっこういけるような気がしました。
そして、1セット終わったところで気付いたのですが、布武継承を1度も使いませんでした・・・。
ま、まぁ布武継承の効果は分かっているので、検証する必要はなかろう・・・。
そんなこんなでもう時間が遅かったので、帰りました。
とりあえず、鶴翼の陣には少し可能性を感じたような気がします。
そういえば、先週末に阿修羅への道のエリア決勝大会が行われたんですよね。
非常に見たかったのですが、配信動画を見ることはできませんでした。
どこかに動画UPされたりとかしていないんですかね?
どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら、お教えくださいぃ。
明日こそは3位昇格目指して、孫市デッキで頑張ります。
ちなみに現在、○○---××です。
ではでは。
◆戦友引き続き募集中◆
会員名 NIWA
パスワード 2674
登録いただく際、コメントまたはメッセージを頂けると尚ありがたいです。
トレードも引き続き募集させて頂いておりますので、
もし条件の合う方がいらっしゃいましたら、宜しくお願いします。
早起きは三文の得
おはようございます。
NOBUです。
昨日は子供を寝かしつける時に一緒に8時頃に寝てしまい、そのまま起きることなく眠り続けてしまったので、やたら朝早く起きてしまいました・・・。
することも無いので、デッキ検討をしておりました。
前々から興味惹かれている織田信忠を入れたデッキを考えていたのですが、どうにも良いデッキが思いつきません。
最初は柴田とか徳川とかの陣形持ちと組ませることを考えたのですが、そうなるとそっちがメインになってしまって、布武継承は使わなくなるような気がするんですよね。
信忠を使われている方(対戦では一度もあたったことないですが)はどういう使われ方をしているんですかね?
そもそも布武継承をメインに使おうと考えることが間違っていて、士気が貯まった時に他の計略と組み合わせて使うべきなんですかね。
そう考えると、以前にも一度試したことはありますがやはり掛かれ柴田との組み合わせとかがいいのかなぁ。
または山津波とのコンボとかもいいですかね。
という感じでいまいち結論が出ていない現状です。
それと孫市デッキの方は、孫市以外計略をまったく使っていない現状を踏まえ、再度今川との組み合わせでデッキを構築してみました。
雑賀孫市/朝比奈信置/関口氏宏/浦原氏徳/奥平貞能/井伊直親
武力28 統率24
今までの浅井朝倉との組み合わせでは、柵が2枚あったので開幕はなるべく士気7貯まるまで時間を稼ぐことに注力し、開幕の大筒は取られてもいいやというスタンスだったのですが、
これからは士気2貯まって信置の精鋭戦術を打ったら、どんどん攻めて開幕大筒も取りにいきたいと思います。
そういえば、24日(木)から大戦国が開催されるみたいですね。
今度の特殊称号は「侍」ですか。
称号を狙いにいくかはまだ決めていないですが、10コスト戦はおもしろそうなので、参加は必ずしたいですね。
大戦国用のデッキも検討していかなくてはなぁ。
さて、まだ子供たちが起きるまで時間があるので、ワイシャツのアイロンがけでもしようかな。
ではでは。
◆戦友引き続き募集中◆
会員名 NIWA
パスワード 2674
登録いただく際、コメントまたはメッセージを頂けると尚ありがたいです。
トレードも引き続き募集させて頂いておりますので、
もし条件の合う方がいらっしゃいましたら、宜しくお願いします。